▲HOME ▲マンション生活の手引きTOP
▲ご入居後の快適な暮らしの維持
 
 
 アフターサービスは、マンションのお引き渡し後も、住まいの快適性と安全性、資産としての価値を維持するために当社が行うサービスシステムです。
 ご入居されたその日から、安心して新生活を送っていただけるよう、柔軟かつ確実なフォロー体制でお応えします。
 
 
アフターサービスのしくみ
 アフターサービスには「定期点検サービス」「不定期サービス」の2種類があります。
 いずれの場合も原則として、当社アフターサービス課(係)の監督・指示により、当該建物施工会社および各施工業者が担当します。
 
定期点検サービス
 マンションのお引き渡し後1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と期間を置いて実施。
 この場合、入居者の方から事前に提出された「修理申込書」の依頼項目に基づいて点検を行い、後日建物施工会社および各施工業者が修理を行います。
 
不定期サービス
 給排水や電気、ガスなどの修理は急を要しますから、入居者から連絡をいただき、即座に対応いたします。
※定期点検サービスについては、時期が多少ずれる場合があります。
 引き渡し24ヵ月後の定期点検サービスは、共用部分が対象になります。
 
 
アフターサービスの保証期間
 原則として保証期間は2年ですが、建物の部位、設備の種類によっては期間およびサービスの範囲が異なりますのでご注意ください。
 詳細については、マンション引き渡しの際にお渡しする「アフターサービス規約」(別冊)をお読みください。
 
アフターサービス期間の開始日(起算日)
●共用部分-- 当該施設の使用開始日(屋上・外壁の雨もりは建物完成日)
●専用部分-- 当該物件の引き渡し日
 
 
アフターサービスの保証期間終了後
 「アフターサービス規約」に記載された保証期間を過ぎると、各部位、設備の修繕費用の割り当ては次のようになります。
●専用部分--入居者の自己負担
●共用部分--管理組合の負担
 
 
アフターサービスの適用除外例
 たとえ保証期間内であっても、次の場合の補修、修繕は無償にはなりません。
 費用は入居者の自己負担となりますので、あらかじめご了承ください。

 ● 天災地変、その他不可抗力による場合
 ● 経年変化、使用材質の自然特性による場合
 ● 管理不十分、使用上の不注意による場合
 ● 増改築等に依り、形状変更が行われた場合
 ● その他、その補修責任を売主に帰することができない場合
 

▲HOME ▲マンション生活の手引きTOP
▲ご入居後の快適な暮らしの維持 ▲上へ